100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

シリコンバレー、イスラエル、北欧から考える日本のスタートアップに必要なこと

投稿日:2016/07/13更新日:2019/04/09

G1ベンチャー2016
第3部分科会<A>「シリコンバレー、イスラエル、北欧にみるスタートアップの世界潮流とは」

シリコンバレー、イスラエル、北欧。世界的なベンチャー企業の集積地では、いま何が起きているのか。シリコンバレーで活躍する宮田拓弥氏、イスラエルに活動の拠点を移した榊原健太郎氏、スタートアップの祭典「Slush Asia」を主宰するAntti Sonninen氏を招き、世界のスタートアップの潮流と生態系をつくる方法論を議論する(肩書きは2016年4月28日登壇当時のもの)。

<冒頭をテキストでご紹介>

牧野氏: ひとことだけ皆さんの自己紹介をしておくと、宮田さんがシリコンバレーと日本の比較の話を今日していただいて、Antiは北欧と日本という比較をしていただいて、榊原さんはイスラエルと日本と、この辺の話をしていきたいなと思っています。最初に、各々の国の状況と日本の比較を交えながら、例えば企業数はどうなっているのかとか、トレンドとしてどういうことが起こっているのかという話を、手短に、宮田さんから。

宮田氏: よろしくお願いします。去年、ピークの年でめちゃくちゃ良くて、今年劇的に下がったというのがシリコンバレーでございまして、現状で言うと、我々シードの会社にたくさん投資をしてるんですが、去年だったらものすごい勢いでものすごいお金がついた会社に、全くお金が集まらない状況が生まれています。2015年は、2000年のネットバブルの時とほぼ同等の金額と件数がベンチャー投資で集まりまして、私も2013年に始めて基本的には上げ調子の中でいて、ゆるやかな減速を期待していたんですが、想像以上にストンとしているというのが現状です。あとカテゴリ的に言うとたぶん日本とも近いと思うんですけども、人工知能であるとかバーチャルリアリティであるとかフィンテックであるとか、基本的なトレンドは日本で起きているものと同じかなと思います。(この続きは動画でご覧ください)

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。