印刷する

「マイナンバーカード」持っていますか?マイナンバーカード制度の現状と未来~熊谷俊人×小林史明×牧野正幸×秋池玲子 視聴時間 59:10

熊谷 俊人
千葉市長
小林 史明
衆議院議員 総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官
牧野 正幸
株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者
モデレーター
秋池 玲子
ボストンコンサルティンググループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター

G1サミット2018
第10部分科会A「マイナンバーの現状と未来」
(2018年2月12日開催/沖縄万国津梁館)

マイナンバー制度がスタートして2年。昨年11月にはマイナンバー制度に基づく「情報連携」と個人向けポータルサイト「マイナポータル」の本格運用がスタートしたが、国民の理解はそれほど進んでいない。今後つながるであろう個人の医療情報や金融情報との連携でマイナンバーが社会、働き方、人々の生活、行政をどう変えるのか。マイナンバーによって行政が持つビッグデータの活用が進めば、その影響力は計り知れない。テクノロジーの進化から取り残されがちな行政の分野におけるイノベーションの可能性をトップランナーたちが語る。(肩書きは2018年2月12日登壇当時のもの)。


※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

熊谷 俊人千葉市長
熊谷 俊人千葉市長
小林 史明衆議院議員 総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官
小林 史明衆議院議員 総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官
牧野 正幸株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者
牧野 正幸株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者
モデレーター
秋池 玲子ボストンコンサルティンググループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター
秋池 玲子ボストンコンサルティンググループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター