知見録トップ 検索結果 知見録トップ 読む コラム マーケティングの泉 マーケティングの泉 グロービス・マネジメント・スクールでマーケティングを教える川上慎市郎が「目利き」の方策を探る。 川上 慎市郎グロービス経営大学院 教員 川上 慎市郎グロービス経営大学院 教員 記事一覧 読む マーケティングの泉 11 2010年05月21日 グーグル&ソニー、テスラ&トヨタの提携が示すもの 2010年5月の第4週には、2つの刺激的なプレスリリースがありました。1つはソニーとグーグルとインテルが、グーグルの携帯用OS「Android」... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 グーグル&ソニー、テスラ&トヨタの提携が示すもの 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 10 2010年02月10日 キリン・サントリーの統合交渉破談に見る『変われない日本的経営』の本質 2月8日、昨年の7月から半年以上かけて経営統合の交渉を続けてきた飲料大手のキリンホールディングスとサントリーホールディングスが、経営統合の断念を... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 キリン・サントリーの統合交渉破談に見る『変われない日本的経営』の本質 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 9 2009年02月10日 ブランド、サービスの価格を最大化する“プラットフォーム価値”(2) 前回のコラムでは、中禅寺湖のクルーズ船のサービスを題材に、「サービスの価値」についての企業と顧客の認識のギャップについて考察しました。そこで、そ... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 ブランド、サービスの価格を最大化する“プラットフォーム価値”(2) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 8 2009年01月07日 ブランド、サービスの価格を最大化する“プラットフォーム価値”(1) 前回のコラムで、最近「ものの値段について考えることが多い」という話を書きましたが、近頃はグロービスの受講生の皆さんと議論していても、割と価格につ... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 ブランド、サービスの価格を最大化する“プラットフォーム価値”(1) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 7 2008年11月26日 パナソニックの三洋電機買収に見る“絶妙すぎる”交渉術 最近、とある事情から「ものの値段」について考えることが多くなってきているのですが、今日はたまたま「値段」に関するとても興味深いニュースが目につい... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 パナソニックの三洋電機買収に見る“絶妙すぎる”交渉術 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 6 2008年11月06日 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(3) これまで2回に渡って、競争しないで実現する顧客価値、つまり「プラットフォーム価値」とは、戦略における「協調」と密接な関係があり、その価値が毀損す... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(3) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 5 2008年10月24日 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(2) 前回のコラムでは、商品やサービスには、個々の企業が顧客に提供できる「アプリケーション価値」と、その業界や領域が全体で提供する必要のある「プラット... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(2) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 4 2008年10月09日 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(1) ペプシコーラとコカ・コーラの競争にみる「協調」 グロービス経営大学院のマーケティングIのコースでは、3回目に「英国ペプシコーラ」というケースを取... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 裏切りか、協調か?ゲーム理論で考える呉越同舟マーケティング(1) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 3 2008年09月29日 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その3(結) 市場の成熟化と商品寿命の短命化によってますますハードルの上がる新商品の開発・投入を、どのようにマネジメントすれば良いのか。この問いに答えるため、... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その3(結) 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 2 2008年03月31日 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その2 前回のコラムでは、さまざまな業界で、市場の成熟化にともない、商品の寿命が短命化、成功率が低下するという“コンテンツ産業症候群”に巻き込まれている... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その2 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 読む マーケティングの泉 1 2008年02月19日 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その1 最近事業会社の方からよく受ける相談に、「商品(企画)開発のリスク管理」というテーマがあります。今日もたまたまそういう相談をある方から受けました。... 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員 市場の成熟と経営のソフトイシュー化・その1 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 教員