知見録トップ 検索結果 知見録トップ 読む イベント G1サミット G1サミット2012 G1サミット2012 記事一覧 読む G1サミット2012 2012年05月08日 渡部昇一氏 「リーダーが引き継ぐべきもの 奇跡的な成功を為した「弐キ参スケ」の満州政策 渡部昇一氏(以下、敬称略):今日はこれほど多くのリーダーである方々、あるいはこれからリーダーたらん... 渡部 昇一 上智大学 名誉教授、評論家 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 渡部昇一氏 「リーダーが引き継ぐべきもの 渡部 昇一 上智大学 名誉教授、評論家 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 読む G1サミット2012 2012年04月16日 河北博文氏×古川俊治氏×三谷宏幸氏 「成長戦略としての医療改革」 日本の医療制度の雲行きが怪しい(山本) 山本雄士氏(以下、敬称略):皆さん、おはようございます。「成長戦略としての医療改革」というお題をいただい... 河北 博文 社会医療法人河北医療財団 理事長 古川 俊治 参議院議員 三谷 宏幸 ノバルティス ファーマ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 山本 雄士 独立行政法人科学技術振興機構 フェロー 河北博文氏×古川俊治氏×三谷宏幸氏 「成長戦略としての医療改革」 河北 博文 社会医療法人河北医療財団 理事長 古川 俊治 参議院議員 三谷 宏幸 ノバルティス ファーマ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 山本 雄士 独立行政法人科学技術振興機構 フェロー 読む G1サミット2012 2012年02月29日 秋山咲恵氏×佐藤文昭氏×村田大介氏「日本の製造業のグローバリゼーション」 ・日本の製造業は、ディスプレイは差別化できず価格競争に陥っているが、液晶用フィルムや装置等の素材では頑張っている。しかし次世代ディスプレイでは韓... 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション 代表取締役社長 佐藤 文昭 株式会社産業創成アドバイザリー 代表取締役 村田 大介 村田機械株式会社 代表取締役社長 程 近智 アクセンチュア株式会社 代表取締役社長 秋山咲恵氏×佐藤文昭氏×村田大介氏「日本の製造業のグローバリゼーション」 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション 代表取締役社長 佐藤 文昭 株式会社産業創成アドバイザリー 代表取締役 村田 大介 村田機械株式会社 代表取締役社長 程 近智 アクセンチュア株式会社 代表取締役社長 読む G1サミット2012 2012年02月27日 茂木健一郎氏「知性とは何か」 ・才能とは「非典型的な知性」であり、これこそがグローバル社会で求められている ・知性のあり方、学力観を問い直さないと、日本はあぶない ・自然科学... 茂木 健一郎 脳科学者 國領 二郎 慶應義塾大学 常任理事・総合政策学部 教授 茂木健一郎氏「知性とは何か」 茂木 健一郎 脳科学者 國領 二郎 慶應義塾大学 常任理事・総合政策学部 教授 読む G1サミット2012 2012年02月24日 浅尾慶一郎氏×遠藤久夫氏×藤田幸久氏「税と社会保障の一体改革」 ・医療の今の流れは、病院の機能を分けて医療と介護の連携を促すこと、在宅医療を進めること、予防重視と後発薬品推進(遠藤) ・高齢化に伴い、医療費全... 浅尾 慶一郎 衆議院議員 遠藤 久夫 学習院大学 経済学部教授 藤田 幸久 参議院議員 財務副大臣 小幡 績 慶應義塾大学ビジネススクール 准教授 浅尾慶一郎氏×遠藤久夫氏×藤田幸久氏「税と社会保障の一体改革」 浅尾 慶一郎 衆議院議員 遠藤 久夫 学習院大学 経済学部教授 藤田 幸久 参議院議員 財務副大臣 小幡 績 慶應義塾大学ビジネススクール 准教授 読む G1サミット2012 2012年02月23日 瀬尾傑氏×津田大介氏×夏野剛氏「ネットメディアは政治を変え得るか」 ・既存メディアがネットメディアによりリアルに批判される、これはメディアが変わるチャンス(瀬尾) ・どのソーシャルメディアも利用者1000万人を超... 瀬尾 傑 株式会社講談社 「現代ビジネス」編集長 津田 大介 ジャーナリスト メディア・アクティビスト 夏野 剛 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 本荘 修二 本荘事務所 代表 瀬尾傑氏×津田大介氏×夏野剛氏「ネットメディアは政治を変え得るか」 瀬尾 傑 株式会社講談社 「現代ビジネス」編集長 津田 大介 ジャーナリスト メディア・アクティビスト 夏野 剛 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 本荘 修二 本荘事務所 代表 読む G1サミット2012 2012年02月22日 遠藤雄幸氏×菅野典雄氏×細野豪志氏「原発再稼働と避難民帰還への道筋」 ・日本で原発は54基、うち3基のみ稼働中。2012年4月には54基すべてが定期検査に入る(田嶋) ・脱原発依存は政府の方針、再稼働は福島原発では... 遠藤 雄幸 福島県川内村 村長 菅野 典雄 福島県飯舘村 村長 細野 豪志 衆議院議員 田嶋 要 衆議院議員 遠藤雄幸氏×菅野典雄氏×細野豪志氏「原発再稼働と避難民帰還への道筋」 遠藤 雄幸 福島県川内村 村長 菅野 典雄 福島県飯舘村 村長 細野 豪志 衆議院議員 田嶋 要 衆議院議員 読む G1サミット2012 2012年02月21日 冨塚優氏×原研哉氏×星野佳路氏×前山仁氏「3 .11後の“新・観光立国 ”戦略」 ・日本の精細で緻密で丁寧で簡潔な文化、テクノロジーが、いかなる環境を生み出すか、世界は期待。それが日本の産業資源になりうる(原) ・国土を最も生... 冨塚 優 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長 原 研哉 武蔵野美術大学 教授 日本デザインセンター 代表 グラフィックデザイナー 星野 佳路 株式会社星野リゾート 代表取締役社長 前山 仁 アビリタス ホスピタリティ株式会社 アセットマネジメントディレクター 御立 尚資 ボストン コンサルティング グループ 日本代表 冨塚優氏×原研哉氏×星野佳路氏×前山仁氏「3 .11後の“新・観光立国 ”戦略」 冨塚 優 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長 原 研哉 武蔵野美術大学 教授 日本デザインセンター 代表 グラフィックデザイナー 星野 佳路 株式会社星野リゾート 代表取締役社長 前山 仁 アビリタス ホスピタリティ株式会社 アセットマネジメントディレクター 御立 尚資 ボストン コンサルティング グループ 日本代表 読む G1サミット2012 2012年02月20日 内藤裕紀氏×間下直晃氏×柳澤大輔氏×吉松徹郎氏 「ソーシャルとクラウドの衝撃」 ・AIDMAの過程を、A(Attention)から一気にA(Action)に飛ばすのがソーシャル(内藤) ・世の中をどんどん狭くするのがソーシャ... 内藤 裕紀 株式会社ドリコム 代表取締役社長 間下 直晃 株式会社ブイキューブ 代表取締役社長CEO 柳澤 大輔 株式会社カヤック 代表取締役CEO 吉松 徹郎 株式会社アイスタイル 代表取締役社長兼 CEO 今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズPartner COO 内藤裕紀氏×間下直晃氏×柳澤大輔氏×吉松徹郎氏 「ソーシャルとクラウドの衝撃」 内藤 裕紀 株式会社ドリコム 代表取締役社長 間下 直晃 株式会社ブイキューブ 代表取締役社長CEO 柳澤 大輔 株式会社カヤック 代表取締役CEO 吉松 徹郎 株式会社アイスタイル 代表取締役社長兼 CEO 今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズPartner COO 読む G1サミット2012 2012年02月17日 野田一夫氏×岩瀬大輔氏 「G1サミットのリーダーたちに望むこと」 ・日本が莫大な借金を抱えながら、国としてAクラスに残っているのは大したもの(野田) ・60年代、70年代から比べれば、今は大変だろうが、どん底か... 野田 一夫 財団法人日本総合研究所 会長 多摩大学 名誉学長 岩瀬 大輔 ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長兼COO 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 野田一夫氏×岩瀬大輔氏 「G1サミットのリーダーたちに望むこと」 野田 一夫 財団法人日本総合研究所 会長 多摩大学 名誉学長 岩瀬 大輔 ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長兼COO 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー