
河田 一臣
グロービス経営大学院 副事務局長
組み込み系エンジニア、持株会社の経営企画を経て、グロービスに入社。グロービスでは経営管理本部にて経理・財務を統括し、学校法人・一般社団法人・一般財団法人・海外法人(中国・シンガポール・タイ)など多様な法人の設立から運営に携わる。現在、副事務局長としてグロービス経営大学院の運営に従事。一橋大学大学院 商学研究科経営学修士コース修了。
-
2022.02.19
実体験から導き出された日本電産の財務原則―『永守流 経営とお金の原則』
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2021.08.02
管理会計の核心、「経営の神様」の薫陶――『松下幸之助に学んだ実践経営学』
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2021.03.31
資本コストを理解したいあなたへ―『図解&ストーリー「資本コスト」入門(改訂版)』
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2020.07.27
ますます重みを増すコンプライアンスとの向き合い方―『企業不祥事を防ぐ』
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2019.11.11
企業の「成長」とは?ユニコーン企業から企業が評価されるポイントを考える
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2019.10.21
デジタル化する社会で税金はどう変わるのか?――『デジタル経済と税』
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2019.07.20
『測りすぎ』――その定量化が事業をダメにしていませんか?
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2018.11.17
『江戸のCFO』――江戸時代のCFOに財務マネジメントを学ぶ
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2018.09.19
災害による費用は損益計算書のどこに載るのか?計上される費用から利益の意味を考える
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2018.07.21
『情報経済の鉄則』――情報技術(IT)が企業価値の向上につながる経済原理とは?
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2017.12.09
『不屈の棋士』-AIが変えた世界を生きる先達に学ぶ
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
-
2017.02.25
『バランスシートで読みとく世界経済史』―何を、どのようにして測るかが問題だ
- 河田 一臣
- グロービス経営大学院 副事務局長
