英語が苦手・内向的な性格…でも「シリコンバレーで起業する方法」~山田俊輔氏(Remotehour創業者)

新卒で入社したソフトバンクをわずか1年で退社。その後フリーランスなどを経て、2020年にシリコンバレーで「Remotehour」を創業した山田俊輔氏。実は海外留学の経験はなく英語が苦手、かつ内向的な性格だと言いますが、なぜシリコンバレーという起業家の誰もが憧れる場所で起業し、2つのアクセラレーターに採択されることが出来たのか?またClubhouseを初めて使った日本人としても知られている山田氏が思う、その有益性とは?将来起業を考えている方はもちろん、今の生き方に悩む方必見のインタビューです。(肩書きは2021年3月23日撮影当時のもの)
※動画を視聴後、続きをご覧になりたい方は「グロービス学び放題」でご視聴ください。非会員の方でも本編の一部が視聴可能です。

<グロービス学び放題でのコース内容>
1:イントロダクション
2:常時接続サービス「Remotehour」について
3:「Remotehour」創業までのキャリア
4:英語が苦手!?それでもシリコンバレーで起業した理由
5:卒業した2つのアクセラレーター
6:世界的なエンジェル投資家ジェイソン・カラカニスから学んだこと
7:最初にClubhouseを使った日本人が見るその有用性
8:シリコンバレーで事業を軌道に乗せられた理由
9:今後の展望・起業を志す方へ

<プロフィール>
山田俊輔 Remotehour 創業者
2015年、新卒で入社したソフトバンク社を1年で退社し、渡⽶。
サンフランシスコでの⼀次情報を取り扱うライター業を営む傍らで、起業家インタビューシリーズ「シリコンバレーのFREERIDER」を運営。
帰国後友⼈と起業し、50以上のプロダクトを出し続けるが、失敗し続ける。
2019 年 、グリーンカード抽選に当選し、アメリカへ移住。フリーランスとして活動するなかで、Remotehourのアイデアを思いつき、2週間で開発。
その後、アクセラレーターのPioneerを経て、2020年3月Remotehourを創業、UberやEvernoteの初期投資家として知られるJason Calacanis⽒から出資を受ける。