国際女性デーとは? 女性のエンパワメントを考える記事・動画・書籍まとめ


3月8日の「国際女性デー(International Women’s Day)」とは、世界において女性が達成してきた成果を称え、記念する日です。ニューヨークにおいて縫製業に従事する女性らが労働条件の改善を求めたデモがこの日に行われたことを起源としています。その後も3月8日は、女性の参政権獲得や第一次世界大戦への抗議・ストライキのきっかけになっていき、国際婦人年である1975年、国連により正式に記念日として制定されました。

今回はこの国際女性デーにちなみ、3つのテーマで「女性のエンパワメント」を考えるGLOBIS 知見録の記事や動画、おすすめの書籍をご紹介します。

  • 活躍する女性リーダーとその取り組みを知る
  • 女性リーダーをどう育成するかを考える
  • 実践的な施策や考え方に向き合う


活躍する女性リーダーとその取り組みを知るおすすめ動画・記事

世界を舞台に活躍する5人の女性たち~日本を飛び出して見えた世界とは?

まだ見ぬ世界を描き、ビジョンを共有し、新たな未来をつくり出す。いつの時代も、そんなリーダーたちが時代を拓いてきました。
アーティスト、コンサルタント、アクセラレータ、国際機関、外資系金融機関といった様々な領域で、世界を舞台に活躍する女性たちの目には、どのような未来が映っているのでしょうか。働き方改革に取り組んできた河野太郎氏をモデレータに、5名の話を聞きます。

【特集】船団丸・坪内知佳氏 登壇おすすめ動画

日本テレビ系ドラマ『ファーストペンギン!』主人公のモデルにもなった、萩大島船団丸を率いる株式会社GHIBLI代表取締役の坪内知佳氏。「日経WOMAN」が選ぶ「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2014」キャリアクリエイト部門を受賞しています。
「アジとサバの違いも分からない」まま飛び込んだ“漁業”の世界で、大胆な発想で「稼げる漁業」を実現したその姿は、数多くのメディアでも取り上げられ、大きな話題となっています。既成概念を打ちこわして成果を勝ち取っていくための経営手法や志を語る上記動画のほか、グロービスでの同氏の登壇動画をご紹介します。

【特集】船団丸・坪内知佳氏 登壇おすすめ動画

イケア・ジャパンCEO兼CSO ヘレン・フォン・ライス氏インタビュー

イケアのジェンダー・インクルーシブ・イニシアチブを主導するイケア・ジャパンのCEO兼CSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)のヘレン・フォン・ライス氏は、同社の管理職レベルを男女平等の5:5に引き上げることに成功し、日本社会に好影響を与えています。その功績により、ライス氏は「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2017」を受賞。ライス氏にイケアがいかにロールモデルとして日本により良い影響を与え得るか、インタビューしました。

イケアが日本のジェンダー平等に向け新しいモデルを構築――イケア・ジャパンCEO兼CSO ヘレン・フォン・ライス氏インタビュー

RELATED CONTENTS

RELATED CONTENTS