家事や育児に協力するには「ワークライフバランス」を「全体最適」で考えよう/みんなの相談室Premium


日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。

今回寄せられたのは、「仕事はそれなりに充実し、年収も高いのですが、忙しくて睡眠時間も少ないです。家に帰っても家事や育児を手伝う時間や気力がありません。それでいつも妻と口論になってしまいます。妻は出産を機に正社員を辞め、今はパートをしています。時間のある妻の方に家事を任せるのはやはりダメなのでしょうか?」というお悩み。このような考え方は時代にマッチしていないとグロービス経営大学院教員・嶋田毅が語り、「ワークライフバランス」を考え、家族や仕事の関係者と協調する「全体最適」で考えるための方法について解説します。(肩書きは2022年11月15日撮影当時のもの)

※動画を視聴後、続きをご覧になりたい方は「GLOBIS学び放題」でご視聴ください。非会員の方でも本編の一部が視聴可能です。
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「グロービス みんなの相談室」の動画版として再編集したものです。

RELATED CONTENTS