異なる季節感の捉え方の違いを「エコロジー」視点で考えよう/みんなの相談室Premium

 

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。

今回寄せられたのは、「残暑厳しい夏の夕方に『この暑さの中にも秋を感じる…』と欧米人の夫に話したところ、『その感覚ちょっとおかしいんじゃない?』と言われ、季節感の捉え方について文化の違いを感じました。外国人に日本的な季節の風情を上手く伝えるには、どうしたら良いでしょうか」というお悩み。グロービス経営大学院教員・田岡恵が、自身のフランスへの留学経験を基にした季節感の違いについて語った上で、双方の考え方を埋めるための方法を「エコロジー」視点で解説します。(肩書きは2022年1月13日撮影当時のもの)

※動画を視聴後、続きをご覧になりたい方は「GLOBIS学び放題」でご視聴ください。非会員の方でも本編の一部が視聴可能です。
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「グロービス みんなの相談室」の動画版として再編集したものです。