在宅勤務のパフォーマンスが上がる!医学的に最高の休み方〜杉岡充爾(医学博士・循環器専門医)

※動画を視聴後、続きをご覧になりたい方は「グロービス学び放題」でご視聴ください。非会員の方でも本編の一部が視聴可能です。

<グロービス学び放題のコースについて>
「在宅勤務で外出していないのに、体がなんだか疲れている…」その原因は間違った「休み方」をしているから!家にいる時間が増えた現代人に、新たな不調が生まれています。それが「おうちストレス」です。「毎日座りっぱなしの生活」「何時間も集中しっぱなしのリモートワーク」「誰とも会わずに過ごす休日」、これらによって、現代人は家にいながらにして慢性的なストレスを受けています。その「おうちストレス」によって体内の疲労回復機能が破綻し、身体疲労、脳疲労、神経疲労が出てしまうのです。本コースですが、10万件超のデータを見てきた医学博士の杉岡医師が、家時間を「本当の休息時間」にするために今日からできるコツを紹介します。在宅勤務に有効な「ポモドーロテクニック」、快眠できる「寝る90分前入浴」、回復機能を高める「16時間断食」、腸ストレスを取る「リカバリー物質」など、おうちストレスをためないための正しい休み方を解説します。(肩書きは2021年10月15日撮影当時のもの)

<コース内容>
1、「在宅勤務で出かけていないのに強い疲労感を感じる・・・」その原因とは?
2、「おうちストレス」を生み出す悪習慣とは?
3、おうちストレスが原因で引き起こされる体の不調とは?
4、あなたは大丈夫?おうちストレスがたまっている時に体に表れる6つの兆候
5、おうちストレスをためないための「在宅勤務」の方法とは?
6、おうちストレスをためないための「休憩」の方法とは?
7、おうちストレスをためないための「睡眠」の方法とは?
8、おうちストレスをためないための「食事」の方法とは?
9、学びを続けるビジネスパーソンに向けてメッセージ