「視る」総合ランキング・2015年最も見られた動画ベスト10
今年の第1位は他を大きく引き離して、茂木健一郎氏のプレゼンテーション、2位は下村博文・文部科学大臣(当時)のダイジェストでした。テーマは人工知能、大学入試、交渉術、歴史、知性、ネット決済、シリコンバレーなど、最近話題のトピックが人気となりました。見逃した方はぜひこの機会にご覧ください!
目次
第1位: 人工知能の耐えられない狭さ
脳科学者・茂木健一郎氏
G1ベンチャー2015 「人工知能とイノベーション~AIが生み出す未来~Part1」
(2015年4月開催・視聴時間11分42秒)
第2位: 芸大に入るのに5浪~人生の無駄遣いではないですか?
衆議院議員/文部科学大臣・下村博文氏
G1サミット2015 「大学入試改革と中等教育(予告編)」
(2015年3月開催・視聴時間1分38秒)
第3位: 『ハゲタカ』に学ぶ経営と交渉術
小説家・真山仁氏×プロノバ社長・岡島悦子氏
あすか会議2015「ルールをつくるか、ルールに使われるか~『ハゲタカ』に学ぶ経営と交渉術~」
(2015年7月開催・視聴時間1時間14分58秒)
第4位: “ブラック企業”は本当に悪なのか?
グロービス経営大学院 教員・嶋田毅
グロ斬る
(2014年12月収録・視聴時間4分19秒)
第5位: ビジネスリーダーが学ぶべき「歴史」
ライフネット生命会長・出口治明氏×為末大氏
G1ベンチャー2015「歴史とリーダーシップ~"破壊的”イノベーションを生み出す"武器"としての歴史~」
(2015年4月開催・視聴時間1時間13秒2秒)
第6位: 目の前の現実を変えるために必要な「7つの知性」
多摩大学大学院教授・田坂広志氏
あすか会議2015「知性を磨き、使命を知る」
(2015年7月開催・視聴時間44分50秒)
第7位: LINE Pay、ビットコイン~インターネットが変える「決済」と「貨幣」の未来
LINE Pay社長・舛田淳氏×bitFlyer代表・加納裕三氏×BASE代表・鶴岡裕太氏
G1ベンチャー2015「インターネットが変える決済と貨幣の未来」
(2015年4月開催・視聴時間1時間13分53秒)
第8位: シリコンバレーで今何が起きているか、日本との違いは何か
グリー常務・青柳直樹氏×Shift Payments CEO・Meg Nakamura氏×Miselu Inc. Founder・吉川欣也氏×Scrum Ventures創業者・宮田拓弥氏
G1ベンチャー2015「シリコンバレーで今、何が起きているか~日本発“破壊的”イノベーションは生まれるのか~」
(2015年4月開催・視聴時間1時間16分26秒)
第9位: 朝日新聞・世紀の大誤報はなぜ起こったのか――信用回復には事実と根拠を
ジャーナリスト・櫻井よしこ氏×アゴラ研究所所長・池田信夫氏×参議院議員・三宅伸吾氏× 現代ビジネス編集長・瀬尾傑氏
G1サミット2015「朝日新聞と慰安婦問題」
(2015年3月開催・視聴時間1時間18分01秒)
第10位: アベノミクスで全体が良くなった、これからは「全員」に行き渡る仕組みを
慶應義塾大学 教授/グローバルセキュリティ研究所 所長・竹中平蔵氏
G1サミット2015参加者インタビュー「安倍政権の現状の政策評価と今後の課題について」
(2015年3月開催・視聴時間2分42秒)
*各セッションのスピーカーの肩書きは登壇当時のものです