キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

MBA経営辞書「ワークアウト」

投稿日:2010/11/29更新日:2019/04/09

ワークアウト(workout)

GEにおいて「境界のない企業」(boundarylesscompany)を実現するための組織運営の手法。1980年代末から全社規模で導入・実施した。

「境界のない企業」は、内部関係においては、組織間や地域間の壁がなく、全員が一致団結するための障害となるような管理体制がない組織である。そして外部関係においては、重要な顧客基盤との壁がなく、顧客満足という共通目的に向かって労力と知恵を出し合うことのできる組織である。

一般的なワークアウトは、社内の様々な階層から数十名の従業員が集まって、2〜3日にわたって開催される。日本企業のQCサークルは職場内グループであることが多く、マネージャ職も参加しないことが多いのに対し、ワークアウトは所属や役職にとらわれない点が異なる。

ワークアウトの第一段階は、一連の定期的な「タウン・ミーティング」から始まる。その場には各部署の様々な職位の従業員が出席する。このミーティングの初期の目的は、複数の承認や不必要なペーパーワーク、過剰な報告書、意味のない慣例、単なる儀式といった、目に余る官僚体質の弊害や圧迫感を概ね取り除くことであり、比較的単純なものである。当初は大勢の前で意見を出すことに抵抗があった社員からも、自分たちが出した意見が具体的行動に移されるようになると、どんどんアイデアが出てくるようになるという。

第二段階は、仕事を難しくしている無数のプロセスを検討することに集中する。重要な問題だけを選び、より機敏に、より簡単に、より良い仕事ができる方法を発見するという作業である。

第三段階では、参加者は自分たちが成し遂げた改善例をGE内部、および世界の優良企業のベスト・プラクティスと比較することで、改善目標の水準を高めていく。

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。